いも羊羹のレシピをご紹介。全国で料理教室・パン教室を展開するホームメイドクッキング公式サイト。

  • instgram
  • facebook
  • twitter
  • プレスリリース
  • 資料請求
  • 法人のお客様へ
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ
  • コース紹介・進み方
  • イベント・キャンペーン
  • ホームメイドオンライン
  • 体験レッスン
  • 教室を探す
  • レッスン検索/予約/確認

いも羊羹のレシピ

いも羊羹

ご家庭で手軽に作れる和菓子です。

いも羊羹

<材料>流し缶1台分

さつまいも(正味)
400g
上白糖
100g
180㏄
粉寒天
4g
少々
抹茶
小さじ1/2
栗の渋皮煮
4個

作り方

  • 1さつまいもは皮を厚めに剥き、2㎝幅位に切り、30分水にさらします。
  • 2鍋に水気を切ったさつまいもとかぶる位の水を入れ、柔らかくなるまで加熱します。
  • 3ざるにあけしっかりと水気を飛ばします。
  • 4鍋に水と粉寒天を入れ沸騰するまで煮て、上白糖、塩を加えて弱火で2分ほど加熱します。
  • 5フードプロセッサーに3.のさつまいもと4.を加え、しっかり撹拌します。
  • 65.の一部を取り、抹茶を混ぜ合わせます。
  • 7両方の生地をヘラでさっと混ぜ、水で濡らした流し缶に入れ表面を平らにします。
  • 8栗の渋皮煮を粗めに切り上に並べ、冷蔵庫で冷やし固めます。
  • 9お好みの大きさにカットし召し上がってください。
  • ※抹茶の生地を良く混ぜれば抹茶風味のいも羊羹、或いはマーブル模様にするのも素敵です。
  • 【砂糖の豆知識】
    羊羹やジャムのような砂糖をたくさん使った食品が腐りにくいのは、砂糖が食品の水分を抱え込み、カビや細菌などの微生物がその水分を利用しにくくなるからです。砂糖が高濃度で使われることにより食品の保存性が増します。
s