五平餅のレシピをご紹介。全国で料理教室・パン教室を展開するホームメイドクッキング公式サイト。

  • instgram
  • facebook
  • twitter
  • プレスリリース
  • 資料請求
  • 法人のお客様へ
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ
  • コース紹介・進み方
  • イベント・キャンペーン
  • ホームメイドオンライン
  • 体験レッスン
  • 教室を探す
  • レッスン検索/予約/確認

五平餅のレシピ

五平餅

新米の季節に、美味しいごはんで、五平餅を作ってみましょう。
おうちにある材料で、簡単に作れます♪

五平餅

<材料>4人分(8本)

ごはん(米3合で炊いたもの)
みぞれだれ
くるみ(ローストしたもの)
60g
いりごま(白)
大さじ3
みそ
大さじ2
三温糖
大さじ8
しょうゆ
大さじ1
大さじ2

作り方

  • 1割りばしを水につけておきます。(五平餅の串の代わりにします。)

  • 2炊き上がったご飯を熱いうちに水で濡らしたすりこ木やめん棒で突き、半分つぶれた状態にします。

  • 3手に水を付けご飯を8等分にします。空気を抜くようにきゅっと握って丸めて割りばしにしっかりくっつけ、平らな楕円形に整えます。

  • 4オーブンシートを敷いた天板に並べ250~260℃に予熱をしたオーブンで4~5分両面を焼きます。(この時割りばしにはアルミホイルを巻いておきます。)

  • 5みそだれを表面に塗り、2~3分香ばしい焼き目がつくように焼きます。

作り方:みそだれ

  • 1すり鉢にくるみ、いりごまを入れて油がにじむ程度まですりつぶし、三温糖や他の調味料も加えて混ぜれば出来上がりです。

  • 炊きたてご飯でなくても、冷やごはんをレンジで温めればいつでも作れます。

  • 味噌だれは、醤油や砂糖を増やしたり減らしたり、自分好みにアレンジしてください。粉山椒や七味をかけてもgood。

  • 串にさすのが面倒な時は、大きく丸くしてフライパンで両面を焼き味噌だれを付けてもOK。

  • チーズをトッピングするのもおすすめです。

s